このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
開校150周年記念ソング「未来へ~未知~」
FMクマガヤ「やわらか熊谷」2024/12/23生放送
FMクマガヤ「学校紹介」2024/10/22生放送
メニュー
トップページ
トップページ
学校から
新型コロナウイルス関係・三尻っ子へ
学校だより
学校紹介
学年のページ
学校研究
学校評価
災害対策・避難訓練
三尻小おやじ倶楽部
おやじ倶楽部のホームページはこちら
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
書きぞめ制作会
01/15 11:13
件名なし
01/08 17:00
全校朝会(オンライン)
01/08 10:43
10 R6 冬休み・1月号.pdf
12/23 15:05
4年生 タグラグビー教室
12/17 10:15
カウンタ
COUNTER
カレンダー
2025
01
日
月
火
水
木
金
土
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
三尻小ネットエチケット
SNSを介して小・中学生が犯罪に巻き込まれる事件が多発しています。三尻小では児童会が中心となって「スマホ使い方宣言」を作成し、掲載しました。
三尻小ネットエチケット.pdf
生徒指導計画
いじめ緊急対策.pdf
児童虐待に対応するための校内体制.pdf
不登校児童への対応について.pdf
「学校いじめ防止基本方針」.pdf
学校に日直を置かない日・電話対応
下記の日は原則、学校に職員が不在になります。この期間内に緊急のご用件がありましたら、学級担任または熊谷市教育委員会教育研究所教育相談窓口(524-1111 内線551)までお電話ください。
記
①夏季休業中の旧盆(8月13日~16日)
②秋季休業日R元(10月18日)
③県民の日(11月14日)
④開校記念日(5月30日)
また、子どもたちと向き合う時間の確保と教職員の負担軽減のため、放課後の電話対応について、緊急の場合を除き午後6時頃までとなります。御用の場合はこの時間までに連絡をお願いします。
お知らせ
三尻小「生徒指導マニュアル」を掲載しました。三尻小では、熊谷市の4つの「生徒指導心得」を基にして、いじめの防止、早期発見、いじめの対処、家庭・地域・関係機関との連携に努め児童の健全育成を推進します。
生徒指導マニュアル.pdf
三尻小「学校安全マップ」を掲載しました。
三尻小学校安全マップ.PDF
三尻小学校いじめ防止基本方針を作成しました。「熊谷市基本方針」を踏まえ、子供の健やかな成長を支え、見守り、いじめ問題を克服することを目指します。
三尻小いじめ防止基本方針.pdf
三尻小の生活の様子を紹介します
日誌
三尻小の学校生活
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
学校行事
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/01/15
書きぞめ制作会
| by
admin
本日、書きぞめ制作会を行いました。1・2年生は教室で画用紙にサインペンを使って、3~6年生は体育館で画仙紙に毛筆で書きました。この日のために冬休み前からたくさん練習してきました。落ち着いた雰囲気でお手本を見ながらしっかり取り組むんでいました。今回の制作会で作成した作品は教室に展示します。保護者の皆様は授業参観の際にぜひご覧ください。
11:13
2025/01/08
全校朝会(オンライン)
| by
admin
冬休みが明け、子どもたちの笑顔が学校にもどってきました。
全校
朝会では校長から「夢に向かって目標をもつことの大切さ」についての話がありました。また生徒指導からは今月の目標である「丁寧な言葉で話そう」について話がありました。
今年も全
児童、全教職員で頑張っていきますのでよろしくお願いいたします。
10:43
2024/12/17
4年生 タグラグビー教室
| by
admin
4年生を対象にタグラグビー教室を開きました。講師として熊谷の女子ラグビーチーム「アルカス熊谷」の選手をお招きしました。まず体を慣らすためのミニゲームを教えていただき、子ども達が楽しく体を動かす様子が見られました。また
パスの出し方や受け方な
どの基本的な動作の後、試合形式でゲームを行
いました。ゴールに向かって仲間と協力して
トライし、タグラグビーの楽しさを味わうこ
とができました。来年度の5年生親善タグラグビー大会は三尻小が会場となります。
10:15
2024/12/03
たてわり三尻っ子スタンプラリー
| by
admin
本日、「たてわり三尻っ子スタンプラリー」を行いました。上級生と下級生がペアを組んで、
各所でスタンプを押してもらい
つつ、スクールガードさんや施設の方など
地域の方々への日頃の感謝を伝える機会となり
ました。また6年生がその場所にまつわるクイズを出題する場面もあり、地域について知ることもできたようです。スタンプを押していただくチェックポイントまでの道中では、上級生と下級生が楽しく会話する姿が見られました。
16:57
2024/11/01
彩の国教育の日 フリー参観
| by
admin
埼玉県では、教育に対する関心と理解を一層深める機会として、毎年11月1日を「彩の国教育の日」としています。
教育の日には、家庭、学校、地域社会の連携のもとに、教育に関する様々な取組を推進します。本校では「フリー参観」を行い学校公開をし、
学校教育への理解と関心を高めていただき、地域が一体となって三尻小の子ども達の成長を支えていきたいと考えています。本日は、子ども達のがんばっている姿を多くの方々にご覧になっていただけました。
08:24
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
学校行事
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project